- 2022.03.30
虎の日本画 制作の備忘録
(写真)「3頭の虎」日本画・令和四年。 寅年を迎えるにあたりまして、前年の夏から準備をはじめました。自分自身らしい虎を描くための仕事の流れとして、まずは歴史上の画家が描いた虎の絵や彫刻を調べました。それらのどの虎とも異なる個性を作れるように思考を練りながらスケッチや図案を制作していきました。 改めて感じますのは、今の時代はインターネットの画像検索があるのでとても便利になったなあということです。 […]
(写真)「3頭の虎」日本画・令和四年。 寅年を迎えるにあたりまして、前年の夏から準備をはじめました。自分自身らしい虎を描くための仕事の流れとして、まずは歴史上の画家が描いた虎の絵や彫刻を調べました。それらのどの虎とも異なる個性を作れるように思考を練りながらスケッチや図案を制作していきました。 改めて感じますのは、今の時代はインターネットの画像検索があるのでとても便利になったなあということです。 […]
石田三成が秀吉に認知されたきっかけとなった 『3杯の茶』という有名な話があります。 実話かどうかは定かではありませんが ありえる話だなと思いますよね。 そしてその話が気になるのですが それはなんでなんだろうと思い その理由をじっくり考えてみました。 お茶を飲む人の感情を考察してみました。 1杯目 『仕事の後の一杯。ぷは~!喉が潤うなあ。幸せ~。』 2杯目 『2杯目の途中くらいまでが最高なんだよね。 […]
規格に合わない方がリアルに感じてしまうということがあります。 ダイレクトメールの開封率っていうものがあります。企業が封筒に宣伝のパンフレットなどを入れて見込み客宛に郵送する それをダイレクトメールと言います。企業は顧客見込み客が ダイレクトメールの蓋を開けてくれることを願っています。しかし多くのダイレクトメールは蓋を開けられることはなくそのままゴミ箱へ捨てられることの方が多いです。企業はどうやった […]
花壇部分を急遽改修することとなり、いま花壇ごと引越しをしています。 ところが新しい花壇にする場所の土から沢山の石やコンクリ片がでてきました。インターネットでそれらの石やコンクリ片の利用法を探したのですがなかなか見つかりません。しかし捨ててしまうのも惜しい。花壇の縁石にも似合わなそうです。 そこで考えたのが飛石です。コンクリ片などはどどこかに平らな面があります。それを表に向けるようにしてパズルの要領 […]