柴犬の描き方をご紹介します。改定版の『柴犬の描き方動画(戌年年賀状に使えます) How to draw a Shiba Inu Dog 』も公開しました。これですと動画を見ながら真似して描けます。ぜひご活用ください U^ェ^U
↓下にYou Tube動画を貼りました。中心の△ボタンをクリックすると動画が始まります。
また、ブログ上でも見られるように、柴犬の描き方をコマ送りで下に掲載しておきます。ぜひあなたも描いてみてください。












柴犬の描き方をご紹介します。改定版の『柴犬の描き方動画(戌年年賀状に使えます) How to draw a Shiba Inu Dog 』も公開しました。これですと動画を見ながら真似して描けます。ぜひご活用ください U^ェ^U
↓下にYou Tube動画を貼りました。中心の△ボタンをクリックすると動画が始まります。
また、ブログ上でも見られるように、柴犬の描き方をコマ送りで下に掲載しておきます。ぜひあなたも描いてみてください。
2020年のオリンピック年は子年。ねずみ年の絵手紙年賀状をご紹介します。
絵手紙年賀状(デザイン案、イラスト)どんどん追加中です。
こちらは多分一番簡単なねずみの描き方ですね↑
こちらはやや本物っぽいねずみの描き方ですね。↑
こちらは可愛いと本物っぽいの中間くらいかな。絵の得意な方は参考になるかもしれません。
三が日のネズミは確か「嫁が君」とよびます。米俵と嫁が君。
まつげのあるねずみ
写真の加減でちょっと赤みがかっていますが、体は全体的に淡い墨で色を塗っています。耳や手足はやや赤みがかった肌色で塗っています。
それではこのねずみの書き方を動画でご紹介します。
5分24秒の動画です。音質が悪くてすみません、Youtubeの設定で字幕をONにできます。
お時間のあるときに御覧ください。お急ぎの方は2倍速で御覧ください。
Kさん 絵手紙のぬいぐるみネズミです。
左 つぶらな瞳のかわいいネズミ
中 米俵と。ねずみは商売をしている方には縁起がいいそうですね。
右 水色で可愛く。イラストっぽく。
親子ネズミの絵手紙年賀状 「四つ葉のクローバーあげる」
「ネズミの描き方動画」は上記に紹介しましたように3つの動画を公開中です。
干支以外の年賀状コーナーもあります。毎年干支にこだわらずに参考になるかと思います↓
その他の干支の絵手紙年賀状を、たくさんの過去記事の中から一部ご紹介いたします↓
絵手紙教室くぼ田は東京埼玉千葉で絵手紙教室開催しています。
オープン約10年で3800回の絵手紙教室を開催(NHK、日本橋三越本店、西武池袋本店ほか多数)。
のべ30400人の生徒さんが参加し、約75000枚の絵手紙を描きました。
今では、おかげさまで予約の取れない教室となってまいりました
出張絵手紙教室もあります。
個性重視の方針で絵手紙・はがき絵を教えしております。
色鉛筆で絵手紙を書いても良いですし、
写実的に描いてもいい。
ほのぼの風に描いてもいい。
家のペットが主役でもいいし、
俳句をやってた人(私もやってますよ)は、
俳句にさりげなく絵を添えてもいい。
手が不自由でもチャレンジしたい方は塗り絵で楽しんでます。
自分らしさのある絵手紙を描いて、楽しんでくださいネ。
↓ある日の教室風景です。(^^)
はまなすの実。ざくろとも似てますね。
タコとも。
ひまわりの絵手紙です。
暑さのピークもそろそろおしまいかな。
Yさん
鉄線の絵手紙です。
小ぶりなクレマチス Kさん
Mさん
はじめて花を見て絵手紙描きました。
いまさかりの風船かずらです。
秋の黄色い花々です。
秋色です。
Nさん
鶏頭の真っ赤な恋心 Tさん
幸せの四つ葉のクローバーを運んできてくれる
ねずみの絵手紙。
来年は子年ですね! Kさん
円熟とも言いますね。丸みが出るころ。 Mさん
絵手紙初心者のための無料お役立ち情報↓
絵手紙教室に参加する。出張絵手紙教室を依頼する↓
東京・王子駅前 絵手紙教室 (第2・4水曜日 15:00~16:15)
⇒詳細へ ⇒お申し込み
埼玉・東浦和絵手紙教室 (第2・4水曜日 9:30~10:45)
⇒詳細へ ⇒お申し込みへ
絵手紙の出張教室を依頼する(グループ絵手紙教室)
公民館や施設、お勤め先、ご自宅などで絵手紙教室が開催できます
⇒詳細へ ⇒お申し込み
以上、本日もありがとうございました。
絵手紙教室くぼ田