まとめ│ひな祭りの絵手紙 作品画像約101点【桃の節句】
今日は楽しいひな祭りです。 明かりをつけましょうぼんぼりに。 かわいい雛人形の絵手紙から、 本格的に頑張って描いたお雛様の絵手紙まで、 今日はたくさんの絵手紙作品を ご紹介したいと思っております。 ひ […]
今日は楽しいひな祭りです。 明かりをつけましょうぼんぼりに。 かわいい雛人形の絵手紙から、 本格的に頑張って描いたお雛様の絵手紙まで、 今日はたくさんの絵手紙作品を ご紹介したいと思っております。 ひ […]
今日は花の絵手紙の定番『バラ』特集です~! ステイホーム期間でバラ園に行けず淋しいぶん、 絵手紙で楽しみたいと考えている今日此頃です。 それでは早速バラの絵手紙を見ていきましょう。 動画解説 簡単なバ […]
桜の描き方の動画解説です。参考になれば幸いです。 東京は今、桜が見頃。 飛鳥山の桜です。北とぴあから見える飛鳥山の桜です。 今年は桜を長く楽しめましたネ 満開の桜 Mさん さきたま古墳です Yさん 赤 […]
違いの見分け方~アヤメ・花菖蒲・かきつばた 違いを見分けるポイントは、花の中心が 花菖蒲 … 黄色 カキツバタ … 白 アヤメ … 網目模様となっている所です。 まず今日は『花菖蒲・かきつばた』の描き […]
水仙の簡単な描き方動画です。 シンプルなので寒中見舞いにも良いかとおもいます。 青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ ・白い花は淡墨で1/3ほど色をぬります ・まず対角線にある花び […]
ビオラ・パンジーの簡単な描き方動画です。 青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ ・お花の輪郭や模様を墨で先に描きます ・花を挟むように葉を描きます ・バランスを見ながら葉を追加しま […]
風薫る五月です。今日は『こどもの日の絵手紙特集!』です。 さまざまな鯉のぼりやこどもの日の絵手紙をご紹介しますね。お楽しみに! さまざまに描く鯉のぼり達。賑やかですね~! 金太郎もこどもの日の絵手紙の […]
ひな祭りの絵手紙総集編はこちら いつのまにやら3月ですね!ひな祭りです。 3月3日桃の節句。可愛いお孫さんのひな祭り。それは婿殿の誕生日。Rさん いつまでもすこやかに。Wさん 菜の花の季節です。Kさん […]
今日はクリスマスの絵手紙を紹介しますね♪ Hさん フクロウが登場。クリスマスを楽しもうね キャンドルで幻想的なクリスマス Nさん クリスマスリースを用意しました Kさん ポインセチアはクリスマスの花 […]
梅香ります。今日は春の絵手紙をたくさんご紹介します。苺にポピー、春のクリスマスローズ、雛人形の絵手紙など。池上梅園の梅の花の写真はKさんが撮ってくれたものです。
黄梅(迎春花ともよびます) 黄梅の絵手紙 Yさん 春のよそおい あたたかくなあれ 黄梅の絵手紙 宏さん 盆栽ブームがやってきた 羽根木梅林 Rさん まっていたよ 新玉ねぎ Hさん 美味しくいただこうか […]
雪の果知らずやヒマラヤ雪の下 猫とヒマラヤ雪の下の絵手紙 Kさん猫の表情がなんともイイですね 飛鳥山の桜の絵手紙 Yさん満開だった飛鳥山 花散らしの雨の絵手紙 Rさん4月の雪に戸惑って 冬紫陽花の絵手 […]
本格的に雪が降ってきましたね。 今日はバレンタイン絵手紙を少し。(^^) ほんのきもち。たくさんほしい。Sさん。 板チョコ、大きいからうれしい~♪(Hさん) 形ごとに味が違うのかなこれ? なんて、真剣 […]
さつまいもの簡単な描き方動画です。切ったところも、いずれ描きたいと思います。 ●ポイント3つ・異なる向きの芋を複数描いて動きを出します・はみだすとカッコイイです・赤紫、茶色、淡墨をつかって塗りますです […]
巳年・へび年の年賀状を紹介します。 年賀状をたくさん描くなら、シンプルなデザインにしないとおおごとです。 黄土色でさらさらっと胴体を描いています。金色っぽく見えて、めでたいと思います。 あとからクチと […]
巳年、へびの消しゴムはんこを考えてみました。 消しゴムハンコの作り方 (1)カッターで、消しゴムを好きな大きさに3等分する (2)それぞれを、頭・腹・しっぽの形にカットする。 腹の部分のスタンプを […]
最近ではプレバトなど、 テレビでも絵手紙を見かけますね! 『私もやってみたい』 『1度描いてみたい!だけど、 100均の絵の具でも大丈夫??』 という声をいただきます。 実は、100均の絵の具でも絵手 […]
柿の簡単な描き方動画です。この動画では柿の全体を描いていますが、柿の一部分をはみ出しながら描いてもかっこよくなります。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・柿は面に沿って傷をつける […]
リンク 3年かけて「今月の花」をまとめてきた記録です。月ごとに整理して並べてみました。一般的な花はある程度出そろっているかと思います。 “季節の絵手紙”や”季節のイラスト”を描く際にもお使いいただけま […]
今日は秋の定番『紅葉』の絵手紙作品をたくさんご紹介します。 それでは早速、見ていきましょう~🍁 紅葉の絵手紙作品 紅葉の季節っていいですね~🍁 晩秋 蔦紅葉の彩りが美し […]
栗の簡単な描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・いろんな向きの栗を描いて動きを出します・栗の皮は赤紫+茶色の混色です・光っている部分は後で絵具を吸い取りますです。 […]
今日は夏野菜・夏の果物の絵手紙を たくさんご紹介いたします。 夏野菜以外にも、 おいしい食べ物が混ざっているかもしれません!笑。 さまざま野菜の絵手紙152点 作品画像 夏野菜は美味しいものばかり。 […]
今日は秋桜の絵手紙をご紹介したいと思います。 コスモスの絵手紙 作品画像 22点 秋風に揺れるコスモスたち。 たくさんの花が咲く秋の野です。 彩りも豊かですね。 コスモスたち。 コスモスの描き方 無料 […]
ススキの簡単な描き方動画です??すすきは秋の七草の1つですね。中秋の名月(満月)も一緒に描いてみました。顔彩絵の具を使って描きました。 ●ポイント3つ・6本線でススキの穂を描きます・そのうち1本の線で […]
柿の簡単な描き方 無料動画│9月・10月・11月・秋の絵手紙【秋の味覚】 下の中央の△ボタンを押すと動画が始まります。ぜひ御覧くださいね~! 絵手紙初心者のための無料お役立ち情報↓ ★初心者おすすめ絵 […]
2021年の中秋の名月は9月21日(火)です。 うさぎの簡単な描き方動画をご紹介します。 兎、すすき、満月を描きました。 ぜひご覧ください~🎑 うさぎの簡単な描き方 無料動画│9月・秋 […]
雨のしとしと降る季節が始まりました。でも紫陽花の花だけは心を癒やしてくれますね。私も家の狭い狭い花壇で紫陽花を眺めるのを毎年楽しみにしています。 紫陽花の絵手紙展へようこそ!今日はたくさん集った紫陽花 […]