まとめ│暑中見舞い・投函時期・絵手紙画像22作品!【夏の定番】
今日は暑中見舞いの絵手紙を ご紹介いたします! 暑中見舞いの絵手紙作品画像集! 暑い夏を迎えるのにふさわしい 海をテーマにした絵手紙たちです。 貝殻、ヨットとかもめ、入道雲など まさに夏らしいアイテム […]
今日は暑中見舞いの絵手紙を ご紹介いたします! 暑中見舞いの絵手紙作品画像集! 暑い夏を迎えるのにふさわしい 海をテーマにした絵手紙たちです。 貝殻、ヨットとかもめ、入道雲など まさに夏らしいアイテム […]
夏到来! ということで、 今日は向日葵の絵手紙を たくさんご紹介します。 暑中見舞いや残暑見舞いにもできるモチーフが向日葵です。 あなたもこの絵手紙作品をヒントに の夏向日葵の絵手紙をぜひ描いてみてく […]
違いの見分け方~アヤメ・花菖蒲・かきつばた 違いを見分けるポイントは、花の中心が 花菖蒲 … 黄色 カキツバタ … 白 アヤメ … 網目模様となっている所です。 まず今日は『花菖蒲・かきつばた』の描き […]
雨のしとしと降る季節が始まりました。でも紫陽花の花だけは心を癒やしてくれますね。私も家の狭い狭い花壇で紫陽花を眺めるのを毎年楽しみにしています。 紫陽花の絵手紙展へようこそ!今日はたくさん集った紫陽花 […]
今日は楽しいひな祭りです。 明かりをつけましょうぼんぼりに。 かわいい雛人形の絵手紙から、 本格的に頑張って描いたお雛様の絵手紙まで、 今日はたくさんの絵手紙作品を ご紹介したいと思っております。 ひ […]
七夕の絵手紙作品│22点画像 今日は七夕の絵手紙作品画像を ご紹介してまいります! 七夕の短冊笹飾り~ 織姫と彦星は、 またここで逢えるでしょう 有名な仙台の七夕まつりです。 伊達政宗公の時代からだそ […]
なるべく簡単な、 トマトの描き方動画を作りました。 夏野菜の絵手紙です。 暑中見舞いや残暑見舞いにも使えます。 ●3つのポイント ・黄色が乾く前に朱色を塗る ・トマトの輝き部分は塗らない ・影を淡墨で […]
シクラメンの美しい季節です。 あっという間に1月ももう終わりに近づいています。 今日は今月描いた生徒さんや私の絵手紙作品を 幾つかご紹介したいと思います。 節分の豆は結構美味しんですよね。 福は内も、 […]
水仙の簡単な描き方動画です。 シンプルなので寒中見舞いにも良いかとおもいます。 青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ ・白い花は淡墨で1/3ほど色をぬります ・まず対角線にある花び […]
雪だるまがきらきらと クリスマスツリー 今日はクリスマスの絵手紙をご紹介いたします🎄 雪の聖夜になるかな? 皆さん良いクリスマスを~🍷 ポインセチアが彩る12月 […]
ムスカリ 毎年律儀に咲いている 5月の風景~親子鯉のぼり Kさん アスター並ぼ Tさん スイスの風景を水墨画でかいてみる。Hさん 誕生日 Yさん […]
今日は秋の定番『紅葉』の絵手紙作品をたくさんご紹介します。 それでは早速、見ていきましょう~🍁 紅葉の絵手紙作品 紅葉の季節っていいですね~🍁 晩秋 蔦紅葉の彩りが美し […]
10月31日はハロウィンです。 今日は、ハロウィンの絵手紙をご紹介します🎃 Kさん 猫のハロウィン くぼ田 10月のお便り Rさん かぼちゃも仮装しなきゃ 魔女のハロウ […]
ペポかぼちゃの簡単な描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・一部分をはみ出して描くと絵に広がりが出てカッコ良くなります・輪郭線はやや太め、内側の模様の線は細めに描きま […]
今日は中秋の名月ですね🌕 そこで、萩にお月様を描いてみました。 萩の花のとても簡単な描き方動画です。 萩は秋の七草のひとつです。 ●ポイント3つ・花の枝を長く描きます・その根元に短い葉 […]