イチジクの描き方│ガーデニングの絵手紙スケッチ│初心者│8月・9月・10月・夏・初秋【無花果】
イチジクの簡単な描き方動画です。この動画では全体を描いていますが、実際は一部分はみ出しながら描くとかっこよくなります。切っている方だけを大きく描いても良いですし、まるごと1つ大きく描いてもよいかと思い […]
イチジクの簡単な描き方動画です。この動画では全体を描いていますが、実際は一部分はみ出しながら描くとかっこよくなります。切っている方だけを大きく描いても良いですし、まるごと1つ大きく描いてもよいかと思い […]
レモンの簡単な描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・輪郭線はすこし波打たせてボコボコした感じにします・内側にもボコボコした線を少しだけ入れて、雰囲気を出します・黄緑 […]
舞茸の簡単な描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・土台から描きます・カサの先は銀杏の葉のように描きます・土台からカサの先に向かって順に塗りあげる感じですです。 舞茸 […]
グラジオラスの描き方動画です。この動画では1種類の花を描いていますが、並べて2種類の花を描いてもかっこ良いと思います。 ●ポイント3つ・花びらは前3枚、後ろ3枚を描きます・花はジグザグに数輪描きます・ […]
とうもろこしの簡単な描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・外の線は太く、内側の線は細く描きます・実の流れをあらかじめ細いガイド線で描き、粒粒を描きます・実は色を変え […]
秋明菊の描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・花の色は赤紫・赤の混色にすることで落ち着いた色味にしました・花の色をぼかす時、水だけの筆でぼかします・枝分かれするとこ […]
ひょっこり顔を出したスイカだよ みよちゃんの幼い頃 Mさん 今年のスイカは美味しいですね くぼ田 Tさん 一味違うと思うスイカ割りのスイカは Sさん Nさん 贅沢してみる お腹冷やさないようにねと。 […]
コスモスの簡単な描き方動画です。色ちがいの花が咲くコスモス畑を描きました。 ●ポイント3つ・花びらの咲きはすこし割れています・花びらは細い曲線で描きます・草むらは明るい黄色で描きますです。 コスモスの […]
増えすぎに注意!アメリカ鬼あざみ ペットのフェレットの暦をいつも描いています Hさん 素敵な香炉です 宏さん キウイの絵手紙 すくって食べるのが一番だね!Kさん コスモス咲いた まだ暑いけれど くぼ田 […]
シュウカイドウの簡単な描き方動画です。銅葉秋海棠です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・雄花が上の方に、雌花が下の方に咲きます・蕾をたくさん描くと雰囲気が出ます・葉っぱの裏が赤 […]
オンブバッタの簡単な描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・体は三角です・太ももは長方形です・4段(曾祖父母~ひ孫)にしてユーモラスにしましたです。 オンブバッタの描 […]
エンゼル・トランペット 結構背丈が高くなります。 縞茄子 イタリアでは「ゼブラ茄子」って呼ぶんだそうです Tさん 涼しそうだな~夏のサラダだよ Kさん 心を筆にあずけて 吾亦紅と鶏頭の […]
露草の花の簡単な描き方動画です。青墨と水彩画(顔彩絵の具)を使いました。 ●ポイント3つ・葯は、Xが3つ、ひが1つ、普通の形が2つ、です。(しべの裏側にも実際は透明な花びらがあります)・葉っぱは対では […]
彼岸花(曼殊沙華)のとても簡単な描き方動画です。この動画では1輪の花を描いていますが、高さを変えて2輪描いても素敵だと思います!顔彩絵の具を使って描きました。 ●ポイント3つ・朱色、黄色、黄緑色だけで […]
ほおずきの描き方の動画解説です。墨で輪郭を描いてから、水彩絵具(顔彩絵の具)で着彩しました。 ★暑中見舞いの時期はいつ?小暑(7月7日頃)~立秋の前日(8月7日頃)までに届くのが目安です。 ★残暑見舞 […]