絵手紙の書き方 アヤメ・花菖蒲・燕子花(絵手紙5月・6月・7月)

絵手紙の書き方 アヤメ・花菖蒲・燕子花(絵手紙5月・6月・7月)

違いの見分け方~アヤメ・花菖蒲・かきつばた

違いを見分けるポイントは、花の中心が
 花菖蒲 … 黄色
 カキツバタ … 白
 アヤメ … 網目模様
となっている所です。

まず今日は『花菖蒲・かきつばた』の描き方動画をご紹介しようと思います(アヤメを描く場合は網目模様に変更すればよいです。が、学術的になり絵が細かすぎるのでその場合は私は花びらを青いままにしています。)

今から出せば梅雨のお便りとしても間に合うこと請け合いです!(^^) 絵手紙を描いたことのない方でもとっつきやすい簡単な『花菖蒲・かきつばた』の書き方です。

まずは動画改定版での花菖蒲かきつばたの描き方 簡単版 顔彩水彩画』をご紹介します。これですと動画を見ながら真似して描けます。ぜひご活用ください!

↓下にYou Tube動画を貼りました。中心の△ボタンをクリックすると動画が始まります。音声が出ますのでご注意ください。

アヤメ(花菖蒲・杜若・燕子花)の描き方を画像で見る

さて、つづいて旧版ではありますがコマ送り画像で『アヤメ・花菖蒲・燕子花』の描き方をご紹介いたします。これでしたら動画を見ることのできない方でも順を追ってを描くことができます。


 
(完成イメージ)
 

【描き順】

 
(1)「ハ」と「、」を青(紫)で描く 
筆を置くようにして花びらを描きます。 
花を左右に並べないように。 
「ハ」を描いた後真ん中に「、」を描くと良いです。 
 
 
 
(2)花びらの上をつなぐ 
細筆でつなぎます。 
 
 
(3)「ツ」と描き“黄色”をちょこんと垂らす 
花びらのもとが、 
 花菖蒲は…黄色 
 カキツバタ…白 
 アヤメ…網目模様 
になっているそうです。(アヤメを描く場合は細かく網目模様を入れると良いですが、絵が学術的になってしまい味がなくなりますので、黄色を入れず青のままにすれば良いと私は考えています。)
 
 
 
(4)茎と長い葉を描き完成。 
両端の葉は下から上に向かって払うように描くと良いです。
難しければ上から描いても良いと思います。 
葉っぱの先がとがるように、がんばりましょう~! 
 

(5)絵手紙にしてみました!

生徒さんの作例もご紹介いたしますね。

こちらはMさんの作品。

絵手紙初挑戦でしたがちゃんと花菖蒲に見えますね。簡単なので皆さんもぜひ挑戦してみてください。

 

5月 こどもの日の絵手紙、菖蒲、母の日カテゴリの最新記事